Entries
吉野運動公園から竜門岳へ(2018/07/29)
こんばんは、みなさん。
この夏は本当に殺人的な暑さでもうイヤンなっちゃいますね!
熱中症にだけはお互い気をつけましょう。
といいつつぼくは
先日、このクッソ暑い中
吉野町の龍門岳という900mちょいの地味な低山に登ってきました。
この山、地味なくせしてこのあたりでは珍しい一等三角点があるのですが、
それ以外なんもなくて、よほど他に行くところがない限りは
まあ普通は登ろうとは思いませんな(笑)
しかも今回は真夏ということで、クソ暑いだけでなく
大量の毒虫どもにたかられるわで、いやもう散々でした(*^^*)
中でも急登の最中、ずっと一匹のスズメバチに付きまとわれていたのですが、
こいつがまた嫌らしい性格で
息が切れて立ち止まったら、目の前でホバリングして
刺すぞアピールするもんやから、この暑い中休憩も出来やしない。
本気で殺されると思いました(笑)
しかし、スズメバチが人間に接近しているあいだは、
アブやハエが全く寄ってこなかったから、
やっぱりそれらを蹴散らしてくれてるんでしょうね。
かといってありがたいとは全然思わないけどな!
そして
二度と来るかこんなとこ\(^o^)/
ブラックバスやワカサギ釣りで有名な津風呂湖のほとり、
吉野運動公園に車を停め、山に向かいます。

田園風景の中を歩いていく。
その光景は、とてもとてものどか。

とはいえ、ものすごく暑い。
てかなんでこんな暑いのにこんなとこ
歩いてるんだろう。。。
このあたりの道は

森林セラピーロードとして認定されているようです。
心が病みがちなぼくにはぴったりですね。
うそ、むしろあまりの暑さで発狂しそう。

林道に入ると脇に沢がながれているので
若干涼しい。
しかし、前日の台風のせいで水の色はド茶濁りなので
清流としての清涼感は皆無。
このあたりからアブやハエ、ヤブ蚊の猛攻に遭う。
おまえら暑いのに元気すぎるねん。。。。
さらにちんたら進むと、誰が何目的で設置したのか

突如としてハンモックが・・・・。
硬いナイロン製の網目が肉に食い込みそう。
というよりここ、めっちゃヤブ蚊多いんですけど。
沢の音を聞きながら、暗い植林帯を歩きます。




ほとんど同じような画像が4連発で
見ててすごくつまらないと思うんですけど、
登ってるぼくはもっとつまらなかったです(^^)ニコニコ
このあたりからスズメバチに付きまとわれるようになりました。
んで、そのクソボケスズメバチのせいで
登っている最中の写真をとることもできなくて、
いきなり頂上↓

になってすんません(笑)
竜門岳(904m)。
一等三角点(もうそんなことどうでもええ)。
頂上でなにもすることなくとっとと下山。
汗だく虫刺されだらけになりつつも
無事帰宅することが出来ました(笑)
まあ、今回のような暑い時期以外に登ると悪くない山なんですが、
このあたりに来ると他に良い山がたくさんあるので
あえてオススメはしないかなぁと僕は思うんですが。
うーん、どうなんでしょうね。。。。
この夏は本当に殺人的な暑さでもうイヤンなっちゃいますね!
熱中症にだけはお互い気をつけましょう。
といいつつぼくは
先日、このクッソ暑い中
吉野町の龍門岳という900mちょいの地味な低山に登ってきました。
この山、地味なくせしてこのあたりでは珍しい一等三角点があるのですが、
それ以外なんもなくて、よほど他に行くところがない限りは
まあ普通は登ろうとは思いませんな(笑)
しかも今回は真夏ということで、クソ暑いだけでなく
大量の毒虫どもにたかられるわで、いやもう散々でした(*^^*)
中でも急登の最中、ずっと一匹のスズメバチに付きまとわれていたのですが、
こいつがまた嫌らしい性格で
息が切れて立ち止まったら、目の前でホバリングして
刺すぞアピールするもんやから、この暑い中休憩も出来やしない。
本気で殺されると思いました(笑)
しかし、スズメバチが人間に接近しているあいだは、
アブやハエが全く寄ってこなかったから、
やっぱりそれらを蹴散らしてくれてるんでしょうね。
かといってありがたいとは全然思わないけどな!
そして
二度と来るかこんなとこ\(^o^)/
ブラックバスやワカサギ釣りで有名な津風呂湖のほとり、
吉野運動公園に車を停め、山に向かいます。

田園風景の中を歩いていく。
その光景は、とてもとてものどか。

とはいえ、ものすごく暑い。
てかなんでこんな暑いのにこんなとこ
歩いてるんだろう。。。
このあたりの道は

森林セラピーロードとして認定されているようです。
心が病みがちなぼくにはぴったりですね。
うそ、むしろあまりの暑さで発狂しそう。

林道に入ると脇に沢がながれているので
若干涼しい。
しかし、前日の台風のせいで水の色はド茶濁りなので
清流としての清涼感は皆無。
このあたりからアブやハエ、ヤブ蚊の猛攻に遭う。
おまえら暑いのに元気すぎるねん。。。。
さらにちんたら進むと、誰が何目的で設置したのか

突如としてハンモックが・・・・。
硬いナイロン製の網目が肉に食い込みそう。
というよりここ、めっちゃヤブ蚊多いんですけど。
沢の音を聞きながら、暗い植林帯を歩きます。




ほとんど同じような画像が4連発で
見ててすごくつまらないと思うんですけど、
登ってるぼくはもっとつまらなかったです(^^)ニコニコ
このあたりからスズメバチに付きまとわれるようになりました。
んで、その
登っている最中の写真をとることもできなくて、
いきなり頂上↓

になってすんません(笑)
竜門岳(904m)。
一等三角点(もうそんなことどうでもええ)。
頂上でなにもすることなくとっとと下山。
汗だく虫刺されだらけになりつつも
無事帰宅することが出来ました(笑)
まあ、今回のような暑い時期以外に登ると悪くない山なんですが、
このあたりに来ると他に良い山がたくさんあるので
あえてオススメはしないかなぁと僕は思うんですが。
うーん、どうなんでしょうね。。。。
スポンサーサイト
- [No Tag]
*Comment
Comment_form